目的別講座
第一線で活躍する講師陣による特別授業
概要説明

本校の「目的別講座」は、普通科進学コースおよび国際語科の3年生を対象に、午後の時間帯に開講しています。この講座の最大の特徴は、各界の第一線で活躍する大学の先生や企業の専門家を講師に招いたシリーズ形式の授業である点です。単発の講演とは異なり、継続して深く学ぶスタイルで展開されるため、生徒はじっくりとテーマに向き合い、理解を深めることができます。 講座は、経済・政治・社会課題・データサイエンス・表現力・受験対策など多様な分野にわたり、生徒自身が関心のある分野から自由に選択することができます。これらの講座を通じて、教室の学びと社会との接点が生まれ、生徒の思考や視野が自然と広がっていくのが狙いです。
【 講 義 例 】
・経済学入門( 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 現役コンサルタント )
・現代政治入門( NHK政治部 現役記者 )
・データサイエンス基礎( DeNA創業メンバー / パーソルホールディングスCIO )
・小論文講座( 第一学習社 / WENESS ) 等
※ 詳細は下記の一覧表をご覧ください。
講義を通じて、自分だけの学びを構築していきます。知識を得ることにとどまらず、自分自身の問いをもち、それに向き合いながら学びを深める体験は、単なる進路対策を超えた主体的な学びのスタートラインになります。 生徒の視野を広く社会に向けさせ、実際の社会課題と向き合うことで、学習面のモチベーションアップやキャリア形成につながっています。
自分の未来に主体的に向き合う力を育み、進路選択やキャリア形成にもつながるこの取り組みは、生徒たちが「なぜ学ぶのか」「何に向かって学びの第一歩を踏み出すのか」を実感できる、大きな学びの場となっています。