ニュース
【中学1年生】探究学習×卒業生講演会「瀬谷の魅力を伝えるとは?」
~株式会社ロンド代表・金子晃輝さんによる特別授業~
今年度から本格的にスタートしている中学1年生の探究学習では、「地元・横浜市や瀬谷区に関わる問いを立て、調べ、発信する」ことをテーマとしています。
9月19日、探究学習の一環として、本校の卒業生であり、現在は株式会社ロンド代表取締役、明星大学経営学部客員研究員など多方面でご活躍中の金子晃輝(かねここうき)さんをお招きし、特別講演を実施しました。
■ 瀬谷を「面白がる」視点を持つこと
金子さんは、大学時代から地域活性化の事業を立ち上げ、現在は秋田県にかほ市を拠点にまちづくりや観光振興など多岐にわたるプロジェクトを展開されています。今回の講演では、その豊富な実践経験をもとに、「地域の魅力を見つけ出し、発信するとはどういうことか」を、中学生にもわかりやすく伝えてくださいました。
「『何もない』と思っていた街に、じつは宝物のような魅力がたくさん眠っている。それに気づける人になってほしい」
そんな言葉とともに、実際の地域プロモーション事例を通して「面白がる力」と「伝える力」の大切さを教えていただきました。
■ 探究の入り口として、生徒の心を大きく刺激
講演は、来月に実施予定の校内語学研修の事前学習、そしてこれから1年間かけて取り組む「瀬谷区を深く知る探究活動」の導入として行われました。
地域資源を発掘していくとはどういうことか、また、どのようにして仲間と協力しながら魅力的な記事をつくっていくかといった探究的な視点についても、チームとグループの違いなどに触れながら、楽しく分かりやすく話してくださいました。
■ 「地域を知り、関わること」は、自分を知ることにもつながる
金子さんが語っていた「仕事は責任のある遊び」というモットーや、「自分のふるさとを、自分たちの手で面白くしていく」という姿勢は、これから探究を進めていく中学1年生にとって、非常に刺激的でした。
ご多用の中、後輩たちのために貴重なお話を届けてくださった金子晃輝さん、本当にありがとうございました!